人材育成にフィットする
従業員をサーベイ

Empower Growth:
The Employee Survey Built for Talent Development

FitFinderの画面を映したノートPC

社員のデータを基に、
新規応募者の 推定在籍日数
分析するAI採用支援ツール

FitFinderの画面を映したタブレット FitFinderの画面を映したノートPC

FitFinderの特徴

社員のデータを基に、
新規応募者の推定在籍日数を分析する
AI採用支援ツール

導入後のイメージをわかりやすく解説!

御社に合わせたプランのご提案をいたします

採用活動の課題

会社にマッチした人材の確保に
時間がかかってしまう

採用活動に悩む女性の写真
人材育成に悩む男性の写真

人材育成の課題

個人の特性が把握できず、
育成に労力がかかってしまう

長く活躍できる人材を見極め、
早期離職を防ぐことが可能に

FitFinderで解決できる課題

採用活動の課題

会社にマッチした人材の確保に
時間がかかってしまう

採用活動に悩む女性の写真
人材育成に悩む男性の写真

人材育成の課題

個人の特性が把握できず、
育成に労力がかかってしまう

長く活躍できる人材を見極め、早期離職を防ぐことが可能に

FitFinder 3つの機能

POINT

FitFinderの機能

01
ペーパーテスト、Webテストの2段階で全社員のデータを測定・分析する

ペーパーテスト

「記号と数字の置き換え」など、内容はすべて非言語式の検査で構成され、知識の有無、学歴差、世代差、などで有利・不利が生じるような問題が厳重に排除されています。

Webテスト

心理学・統計学をもとにした適性検査、能力検査です。適性検査では個々の特性を捉え、その人物の良い点や努力を要する点を把握、能力検査では言語や数理などの複数の科目を受検し企業内での偏差値を検出できます。

POINT 01

男女各2名が会議している画像

ペーパーテスト、Webテストの2段階で
全社員のデータを測定・分析する

ペーパーテスト

「記号と数字の置き換え」など、内容はすべて非言語式の検査で構成され、知識の有無、学歴差、世代差、などで有利・不利が生じるような問題が厳重に排除されています。

Webテスト

心理学・統計学をもとにした適性検査、能力検査です。適性検査では個々の特性を捉え、その人物の良い点や努力を要する点を把握、能力検査では言語や数理などの複数の科目を受検し企業内での偏差値を検出できます。

02
新規応募者のデータと比較してAIが“推定在籍日数”を分析する

個人の資質を多面的に把握し、採用判断やタレントマネジメントの際の客観的資料として役立てられます。
本人の特性を多面的に評価し、全体像をビジュアル的に表現、専門家レベルの出力を維持しながら誰にでも理解できるように構成されています。

POINT 02

全社員のデータと新規の応募者のデータから推定在籍日数の他、基礎能力、性格、ストレス傾向、既存社員との相性を分析

新規応募者のデータと比較して
AIが“推定在籍日数”を分析する

個人の資質を多面的に把握し、採用判断やタレントマネジメントの際の客観的資料として役立てられます。
本人の特性を多面的に評価し、全体像をビジュアル的に表現、専門家レベルの出力を維持しながら誰にでも理解できるように構成されています。

POINT 03

笑顔のスーツ姿の女性

年に一度のストレスチェックを FitFinder内で実施可能

またストレスチェックの診断も可能で、対象者のストレス傾向の確認することもできます。
従業員数が50名以上の場合、年に一度実施が義務付けられており本サービス内で年に一度実施していただけるようになっております。

03
年に一度のストレスチェックを FitFinder内で実施可能

またストレスチェックの診断も可能で、対象者のストレス傾向の確認することもできます。
従業員数が50名以上の場合、年に一度実施が義務付けられており本サービス内で年に一度実施していただけるようになっております。

FLOW

利用の流れ

FitFinder 利用の流れ

利用の流れは STEP1:お申し込み STEP2:ペーパテストおよびWebテスト受検 STEP3:基データ作成 STEP4:新規応募者へ連絡 STEP5:新規応募者のテスト受検 STEP6:分析 の順に行います。

お申込みから分析まで
約3ヶ月で結果が分かる

利用の流れは STEP1:お申し込みいただきます STEP2:分析用基データ作成のためペーパテスト・Webテストを受検いただきます STEP3:全社員分のデータから約1ヶ月かけて基データを作成いたします STEP4:貴社に新規応募者が来られた場合、弊社にご連絡いただきます STEP5:新規応募者にテストを受検していただきます STEP6:基データから新規応募者の推定在籍日数や適正を分析します。
お申込みから分析まで、約3ヶ月で結果が分かる

料金プラン

PLAN

料金プラン

初期費用3700円/人(税別) + 月額運用費12万円(税別) ※試験用紙の送料は別途ご負担いただきます 初期費用3700円/人(税別) + 月額運用費12万円(税別) ※試験用紙の送料は別途ご負担いただきます

社員数と初期費用の目安 ※税抜価格

20人

7万4,000円


50人

18万5,000円


100人

37万円


200人

74万円


Q&A

よくある質問

Q
FitFinderはどのような仕組みで推定在籍日数を算出しているのですか?
+
A
貴社における既存社員のデータをもとに、弊社独自の分析手法により相関関係を導き出し、算出しております。
Q
FitFinderを導入することで、どのような成果が見込めますか?
+
A
FitFinderを導入することで、社員の離職リスクを事前に把握し、適切なフォローや配置転換などの対策を講じることが可能になります。その結果、離職率の低下や採用・教育コストの削減が期待できます。
また、データに基づく人材配置や育成施策の精度が向上し、組織全体のエンゲージメント向上にもつながります。
Q
分析に必要な社員データはどのように取得・扱われますか?
+
A
FitFinderでは、社員の基本情報(例:年齢、性別、在籍年数、部署情報など)および簡単なテスト結果をもとに分析を行います。
これらのデータはすべて暗号化・アクセス制御を施した上で管理し、プライバシー保護を最優先に取り組んでいます。
データ利用は事前に同意を得た範囲内に限定し、第三者に提供することは一切ありません。
Q
社員全員の受検が必須ですか?一部のみではダメでしょうか?
+
A
基本的に全社員を対象としていますが、仮に契約社員やアルバイト雇用を外すなど一部対象者のみの受検もご相談次第で可能です。特定部署や属性に絞った運用も柔軟に対応しています。 ただし、より精度の高い組織分析や施策立案を行うためには、できる限り多くの社員の受検を推奨しています。
Q
導入から分析結果が出るまでに、どのくらい時間がかかりますか?
+
A
ご契約後、必要な社員データとテスト結果が揃い次第、最短1ヶ月程度で初回の分析結果をご提供可能です。導入スケジュールはご要望に応じて柔軟に調整しますので、お気軽にご相談ください。
Q
料金体系について詳しく教えてください。月額費用や初期費用は?
+
A
FitFinderは初期費用+月額費用のシンプルな体系となっています。
初期費用は導入時の設定・カスタマイズ費用として発生し、月額費用は対象人数に応じた段階的なプランをご用意しています。
詳細な料金プランについては、別途お見積もり・資料にてご案内いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

資料請求、お問い合わせはこちらから 資料請求
お問い合わせはこちらから

導入後のイメージをわかりやすく解説!

御社に合わせたプランのご提案をいたします